千葉県の台風被害で火災保険申請したいとお考えの方へ。

千葉県の台風被害で火災保険申請する方法をご紹介いたします。

突然ですが、あなたは火災保険に時効がある事をご存じでしたか?

火災保険の申請期限は保険法という法律の第95条で「保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第63条又は第92条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、3年間行わないときは、時効によって消滅する」と決められています。

いきなりの法律用語で、分かりずらいかも知れませんが、要は火災保険申請は、原則的に3年が時効なので自然災害などで家に被害が出てから3年以上経ってしまうと保険金申請ができなくなるので注意が必要ということです。

時間が経ってしまった被害も申請する事ができる。

火災保険申請においては、何か被害があったらすぐに保険金申請をするのが一番理想的です。
といいますのも保険会社に申請が認められるには、被害の原因と被害状況やその証拠写真などが必要になるので、あまり遅くなるとその特定ができなくなる恐れがあるからです。

しかし、被害によっては小規模の為にご自分では気が付かないうちに被害を受けているというケースもあるかと思います。

そのような場合は、保険証書の約款に書いてある請求期限内であれば保険金を請求する事は出来ますし、時間が経ってしまった被害でも諦めないで申請すれば保険金がおりた実例はたくさん存在します。

すでに修理が終わった場合でも火災保険申請ができる。

「火災保険が使える事を知らなかったので屋根の被害を自腹で修理してしまったよ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。すでに修理が終わったから今更保険なんて請求できっこないよなぁ~と諦めてしまいがちですが、嬉しい事にこのような方も火災保険の申請はできるんです。

このような場合は「リフォーム工事をする前と後の写真」「その工事の見積もり書か領収書」などの書類が必要となりますが、これらの書類がある方は今からでも火災保険申請が可能です。

詳細はこちら >>既に被害個所を修理したのですが火災保険は使えますか?

2011年の東日本大震災や2014年の豪雪被害はどうなのか。

このように基本的には3年が時効となっている火災保険や地震保険ですが記録に残るような大きな災害の場合は、3年以上前の被害も保険が適用される「特別措置」というものを受けられる可能性があります。

例えば、2011年の東日本大震災は、その被害が日本中に及んだことから損害保険会社も3年で時効という決まりを無くし、保険申請を受け付けていました。

じつは、私も場合もその特別措置のおかげで東日本大震災から3年以上経ってからも申請することができて、無事保険金がおりたので諦める必要はありませんね。

詳細はこちら >> 地震保険の保険金請求の時効とは?

※地震により受けた被害は地震保険に入っていなければ補償されません。
具体的な特別措置の内容は、後でご紹介するプロの調査会社にご相談ください。

2019年の台風15号や19号の被害は、2020年中に申請しましょう。

2019年は、大きな台風15号や19号によって千葉県をはじめてとして日本全国で大きな被害があったのは、まだ記憶に新しいところです。

このような大きな被害があった県にお住いの方は、ご自分では気が付いていない屋根の見えない部分などが被害を受けていることが多いので今からでも保険申請すれば保険金がおりる可能性が高いです。

「でも、いまさら保険申請しても通るかどうか」
「うちはニュースになったような大きな被害がなかったから無理じゃないの?」
「もう、とっくに自腹で修理しちゃったよ」とお嘆きの方もいらっしゃるかも知れません。

しかし、これまでお話したように・・・・

「でも、いまさら保険申請しても通るかどうか」火災保険は原因と日時がハッキリしている方が認定されやすい。

「うちはニュースになったような大きな被害がなかったから無理じゃないの?」火災保険の認定は被害の大きさには関係がない。

「もう、とっくに自腹で修理しちゃったよ」既に直した方でも保険申請は可能。というように火災保険申請に関しては、他の県の方よりも逆に有利な点が大いんです。

詳細はこちら >>台風などの自然災害は、3年前まで遡って保険金申請する事が出来ます。

あなたの代わりに保険申請の面倒くさい事をやってくれる会社がありました。

千葉県にお住いの方で台風被害を火災保険申請して賄いたいとお考えでしたら私も3年前に実際に頼んだ「火災保険申請サポート」というサービスを一度お試しください。

このサービスは、あなたの家をプロの調査員がくまなく見てくれます。そこで、保険会社に申請可能かどうかを即時に判断。
可能であれば、被害個所の写真を撮り、保険会社に提出する書類一式をあなたの代わりに全部書いてくれます。あなたはそれを保険会社に郵送するだけで終了です。

もしも現地調査の段階で被害個所が無かった場合は、その時点で終了となり調査費や出張費などは、全くかからない完全無料のリスクのないサービスです。

詳細はこちら >>【火災保険活用法】築5年以上の一戸建てをお持ちの方は必見! 火災保険加入者の80%が「平均100万円」もらえる話。

この記事のまとめ

上の地図は2019年の台風15号と19号の進路とその被害状況ですが、これらの台風により大きな被害を受けた方は、既に保険会社に連絡をして保険金請求の手続きをされたのではないでしょうか。

しかし、今回の記事は「すでに自腹で修理してしまったという人」「うちはそんなに大きな被害はなかったという人」そんな方にこそ知って欲しい情報だったのです。火災保険申請は被害の大きさは関係ありません。瓦一枚の被害でも保険金は申請できます。すでに修理してしまっても資料があれば保険金申請は可能です。

繰り返しになりますが、上の台風の進路にあった方で火災保険に加入して築5年以上の建物の持ち主の方は、保険の時効が切れるまでに一度、プロの調査員に「家や屋根の無料健康診断」をしてもらう事をお勧めいたします。

無料で調査してもらえる方法を書いたので、とりあえず見て下さい↓

詳細はこちら >> 火災保険申請サポートの無料診断はコチラから5分でお申込みいただけます。

無料調査をしてもらった主婦A子さん
今なら無料調査に申し込むだけで、もれなくクオカードがもらえるキャンペーンもやってるみたいだから急いで。

クオカードがもらえる期間限定キャンペーンの詳細を確認したい方はこちら

火災保険+地震保険+クオカード進呈

もちろん、保険申請がうまく進めば個人の一戸建てで平均100万円。大きな旅館や工場などは平均1000万円という高額の保険金も調査から一か月とか二ヶ月のうちにゲットできちゃうし、地震保険に入っている方はそちらからも保険がおりる可能性があります。つまりクオカード+火災保険+地震保険と3つもチャンスがあるんですね。

なお、この記事に関するご質問や火災保険に関する疑問がございましたら、下の質問フォームからお気軽にお尋ねください。また、紙の依頼書をご希望の方は無料で郵送していますので、下のメールフォームに「紙の依頼書郵送希望」とお名前とご住所を明記してお送りくださればすぐに配送いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください