【火災保険ニュース】大手損害保険会社が火災保険の10年契約廃止へ
先日NHKニュースで火災保険に関する最新ニュースを放送していましたので、引用させていただきます。 NHK NE…
2020.02.26 mino
先日NHKニュースで火災保険に関する最新ニュースを放送していましたので、引用させていただきます。 NHK NE…
2020.01.04 mino
前澤社長のお年玉100万円が当たる確率はどのくらい? また宝くじで100万円が当たる確率はどのくらいなのか調べ…
2019.05.09 mino
東京海上日動火災保険など損害保険大手4社が、火災保険料を10月に全国平均で5~9%値上げする方針を固めたことが…
2019.04.25 mino
あなたのご家庭では魚はどのようにして召し上がりますか?生で食べる?焼いて食べる?それとも煮て食べますか?私の家…
2019.04.06 mino
こんにちは、先日静岡のローカル局の旅番組に特別出演した石井です。とはいっても、たまたま乗った電車で平野ノラさん…
2019.03.19 mino
明日は春分の日ですね。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるようにちょうどこの時期は冬の寒さも緩んで桜の開花が…
2019.01.03 mino
2019年、新年あけましておめでとうございます。 昨年は、このブログをご覧いただきまして誠に有難うございました…
2018.11.06 mino
突然ですが、あなたは風水や占いに興味がありますか? 私は占いはあまり信じないのですが、風水は以前から興味があり…
2018.10.22 mino
先日、うちの家族が沖縄に旅行に行ってきました。私は仕事で行けずに一人留守番。ちょうど台風が発生していない時期だ…
2018.10.17 mino
このところ冷凍食品が増えすぎて冷蔵庫からあふれそうなので毎日、冷凍のあんかけラーメンばかり食べている石井です(…
2018.10.03 mino
2018年9月30日から10月1日かけて、私の住んでいる静岡県に大型の台風24号が最接近しました。ニュースでも…
2018.09.08 mino
今回は私が最近行ったばかりの「ほけんの窓口」について書いてみようと思います。ほけんの窓口は、火災保険や地震保険…
2018.09.05 mino
こんにちは、石井です。9月4日に四国から関西方面に上陸した台風21号。その猛烈な強風のおかげで多数の死傷者と大…
2018.06.26 mino
こんにちは、石井です。昨日は市役所で行われた「ファイナンシャルプランナーによる家計相談」という個別相談会に行っ…
2018.06.22 mino
こんにちは、石井です。今日のYahooニュースに「東京ディズニーリゾートには、なぜ蚊がいないの?」というタイト…
2018.06.21 mino
こんにちは、石井です。大阪北部地震で被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震では活断層の…
火災保険は火事だけでなく、自然災害でも保険金がおります。
でも、それは個人の方が見ても保険の対象になっているか分からないと思います。
そこで、保険や建築の知識があるプロが、まずは無料でお伺いされていただき保険金がおりる対象箇所がないかどうかをくまなく調査いたします。
おりた保険金の使い道は自由なので、修理するのはもちろん修理せずに自由に使う事ができます。
そして、保険金がおりたならば完全成果報酬でおりた保険金の30%+消費税を後払いしていただくサービスで、おりなかった場合は完全に無料となります。
※他の会社の場合は40%~50%の成功報酬という形が多いのですが、私のブログからお申込みいただいた場合は最安値の『30%』しかいただきません。
①その建物が築5年以上である事(風災害を受けていれば築年数は関係ありません。)災害はないように見えても築10年以上たっている家では高確率で保険金対象の何らかの災害破損箇所が見つかっています。
②家屋、アパート、マンション、ビル、工場、病院…など、どんな建物でも構いません。貴方がその「建築物」の所有者である事。※マンション一室不可・賃貸はオーナー様であれば申込可能です。
③風水害特約が付いている火災保険に加入してから3年以上経過している事(共済も可)。火災保険の証書が手元にある事。この条件を満たしている方はお申し込みいただけます。
※分譲マンションの場合はNGですが分譲マンションの管理組合等からの依頼であれば可能です。
※複数物件をお持ちのオーナー様や法人の方でも自社物件(自社ビル、自社工場等)であれば可能です。
・保有している自己物件の築年数が5年以上経過している方
※なるべくでしたら築年数が10年以上経過している方が風水害被害の発見確率が高いです。
※補修をした後でも火災保険申請サポートのお申込は可能となっておりますが、念の為、補修前後のお写真や見積もり書をワンズベスト本社で一度拝見させていただき、火災保険申請サポートが受けられるかの確認をさせていただければと思います。
高い修繕費や固定資産税に苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。その反面まとめて無料で査定され、何百万、何千万と手にされている方もおられます。
あなたは自腹を切って修繕しますか?それとも、真逆にお金が増えるこのシステムで査定をしますか?
考えるまでもなく、この火災保険申請サポートは使わなければ勿体ないお話なのです。