1,000万円越えもある火災保険申請は社長にこそ使って欲しい!
火災保険申請代行は社長にこそ使って欲しい4つのメリットについて解説いたします。 こんにちは、石井です。 私がこのブログを立ち上げたのは家族の笑顔を取り戻すという事ですがもうひとつ、会社の経営者の方々に「火災保険申請サポー…
2018.05.08 火災保険申請の達人
火災保険申請代行は社長にこそ使って欲しい4つのメリットについて解説いたします。 こんにちは、石井です。 私がこのブログを立ち上げたのは家族の笑顔を取り戻すという事ですがもうひとつ、会社の経営者の方々に「火災保険申請サポー…
2018.05.06 火災保険申請の達人
火災保険を一度使うとその後保険料は上がるのかというご質問にお答えいたします。 A:火災保険は自動車保険のように等級というものがないので保険金を受け取ると保険料が上がるという事もないですし、風水害の保険金を貰った後に火事に…
2018.05.06 火災保険申請の達人
火災保険もらう方法とその手順を説明いたします。 A:下記のような流れになります。 ①お申込みフォームまたはお電話にてお申込みと火災保険証券コピーを提出。 ②現地調査の担当者よりお客様に連絡が入り現地調査日の日程調整。 ③…
2018.05.04 火災保険申請の達人
火災保険が出ない場合はどんな時かについて解説いたします。 A:火災保険は自然災害による建物への被害に関して出るもので、建物の経年劣化(老朽化)では出ません。 ですから、無料調査をして風水害被害が見つからなかった際には保険…
2018.04.30 火災保険申請の達人
火災保険でおりた保険金の使い道について知りたい方へ。 火災保険の保険金の使い道は限られていると思っている。 おりた保険金は、必ず修理しなければならないと法律で決まっている。 なんか、使い道が自由な火災保険があれば教えても…
2018.04.30 火災保険申請の達人
火災保険申請を自分でやることって出来るのかという疑問にお答えします。 火災保険申請のよくあるご質問の中でこのようなお問い合わせは多いです。確かに代行業者などを使わずに全部自分で出来れば、代行業者に手数料を支払う必要はあり…
2018.04.30 火災保険申請の達人
火災保険でいくらおりるか調べてみました。 火災保険は火事以外でも台風やゲリラ豪雨による突風や落雷や雪害、さらに最近多く発生している「ひょう」による自然災害なども補償されています。そこであなたも含め、火災保険について多くの…
2018.04.29 火災保険申請の達人
火災保険の申請は、いつまで出来るのかを調べてみました。 最近の日本って、大雪やゲリラ豪雨がやたらと多いと思いませんか?これも地球温暖化の影響でこんな異常気象が多いのかなと心配な私です。 でも、あなたが「火災保険」に入って…
2018.04.29 火災保険申請の達人
火災保険に使う写真を撮る時のポイントは2つです。 最近の日本は台風やゲリラ豪雨、豪雪による自然災害が年々増加していて、全国どこにいてもこのような自然災害に遭ってもおかしくないような状態です。 火災保険は、火事以外でも台風…
2018.04.26 火災保険申請の達人
こんにちは、石井です。火災保険申請サポートの無料調査は、1、紙の依頼書でファックスか郵送での申込み。2、ネットからの申し込みがあります。 1.紙の依頼書でのお申込みはこちらの青い文字を押して下さい↓ 紙の依頼書は、1下の…
火災保険は火事だけでなく、自然災害でも保険金がおります。
でも、それは個人の方が見ても保険の対象になっているか分からないと思います。
そこで、保険や建築の知識があるプロが、まずは無料でお伺いされていただき保険金がおりる対象箇所がないかどうかをくまなく調査いたします。
おりた保険金の使い道は自由なので、修理するのはもちろん修理せずに自由に使う事ができます。
そして、保険金がおりたならば完全成果報酬でおりた保険金の33%(税込)を後払いしていただくサービスで、おりなかった場合は完全に無料となります。
※他の会社の場合は40%~50%の成功報酬という形が多いのですが、私のブログからお申込みいただいた場合は最安値の『33%』しかいただきません。
①その建物が築5年以上である事(風災害を受けていれば築年数は関係ありません。)災害はないように見えても築10年以上たっている家では高確率で保険金対象の何らかの災害破損箇所が見つかっています。
②家屋、アパート、マンション、ビル、工場、病院…など、どんな建物でも構いません。貴方がその「建築物」の所有者である事。※マンション一室不可・賃貸はオーナー様であれば申込可能です。
③風水害特約が付いている火災保険に加入してから3年以上経過している事(共済も可)。火災保険の証書が手元にある事。この条件を満たしている方はお申し込みいただけます。
※分譲マンションの場合はNGですが分譲マンションの管理組合等からの依頼であれば可能です。
※複数物件をお持ちのオーナー様や法人の方でも自社物件(自社ビル、自社工場等)であれば可能です。
・保有している自己物件の築年数が5年以上経過している方
※なるべくでしたら築年数が10年以上経過している方が風水害被害の発見確率が高いです。
※補修をした後でも火災保険申請サポートのお申込は可能となっておりますが、念の為、補修前後のお写真や見積もり書をワンズベスト本社で一度拝見させていただき、火災保険申請サポートが受けられるかの確認をさせていただければと思います。
高い修繕費や固定資産税に苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。その反面まとめて無料で査定され、何百万、何千万と手にされている方もおられます。
あなたは自腹を切って修繕しますか?それとも、真逆にお金が増えるこのシステムで査定をしますか?
考えるまでもなく、この火災保険申請サポートは使わなければ勿体ないお話なのです。